郡山市立三和小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
合同宿泊学習事前学習
三和小学校
今日は、穂積小の4・5年生が宿泊学習の事前学習に来てくれました。一人一人自己紹介...
水泳教室(下学年)
下学年の子どもたちは、,ビート板の使い方を教えていただきました。ビート板は正しく...
水泳教室(上学年)
本日、水泳教室の3回目です。上学年の子どもたちは、クロールの息継ぎの練習です。こ...
修学旅行(飯盛山編)
飯盛山では、班ごとに見学を行いました。やっと出会えた三和っ子。後ろ姿も少々疲れ気...
修学旅行(昼食・体験編)
会津若松市といえば、ソースカツ丼です。お昼はもちろん、ソースカツ丼でした。お肉が...
修学旅行(県立博物館編)
県立博物館です。見学の説明を聞いたら,中へ。大きな竪穴式住居が子どもたちを迎えて...
修学旅行(鶴ヶ城編)
27日(金)は、穂積小との合同修学旅行でした。無事に、バスを降りて、鶴ヶ城まで...
郷土を学ぶ体験学習
去る25日(水)4年生の皆さんは、郷土を学ぶ体験学習で「富久山クリーンセンター」...
上学年の子どもたちも頑張りました。先生の話をよく聞いて、ポイントを確かめながら泳...
天候が心配されましたが、今日も水泳教室を行うことができました。お昼に近づくにつれ...
日曜参観の午後は・・・
日曜参観の午後は、職員作業でした。準備室にある備品や教示用具の整理をしました。三...
授業参観(上学年)
4年・5年生は、道徳の授業でした。情報モラルの学習で、タブレット端末の使い方やイ...
授業参観(下学年)
授業参観、ありがとうございました。1年生は、道徳の授業でした。赤ちゃんのころには...
情報モラル教室
本日2校時は、教頭先生による「情報モラル教室」でした。対象は6年生としましたが、...
大仏現る!!
朝、校長室から校庭を見たときに、いたずらがき!!と思っていたら、なんと大仏が描か...
下学年は、水慣れからスタートです。顔をつけるのが怖い子は、まずは、口まで水に入れ...
これまでお世話になっていた片山先生に今年度もお世話になります。まずは、上学年から...
答え合わせ
危険な場所を見分ける合い言葉(三和っ子たちは、覚えていたでしょうか?)ひ・・・一...
防犯教室(不審者対応訓練)
今日は防犯教室でした。校内に不審者が侵入した場合を想定して行いました。子どもたち...
読み聞かせ
学校司書の先生による読み聞かせがありました。下学年、上学年1冊ずつ読み聞かせてい...
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年7月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS