郡山市立穂積小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
ふれあい集会
行事風景
全校集会の後に、児童会が中心となって「ふれあい集会」を行いました。 縦割り班...
全校集会
6月29日(水)の昼に「全校集会」を行いました。 「校長の話」の後、「7月の...
プールでの学習(1・2年生)
1・2年生のプールでの学習の様子です。 1年生も水にすっかり慣れ、ビート版を...
凱1回学校運営協議会
7月28日(火)の午後3時から「第1回学校運営協議会」を開催しました。 本校...
学校だより第12号
「学校だより第12号」を掲載しました。学校だより第12号
児童作品紹介
児童昇降口にある「みんなの広場」コーナーに掲示してある作品を紹介します。 1...
引き渡し訓練
6月24日(金)に「引き渡し訓練」を行いました。 今回は、学校の近くで強盗事...
郷土を学ぶ体験学習3(4年生)
4年生
「富久山クリーンセンター」での様子です。
郷土を学ぶ体験学習2(4年生)
「ふれあい科学館」での様子です。
郷土を学ぶ体験学習1(4年生)
5年生
6月23日(木)に4年生を対象に「郷土を学ぶ体験学習」を実施しました。 その...
クラブ活動
6月22日(水)のクラブ活動の様子です。 室内遊びクラブは、「宇宙人ゲーム」...
昼休みの様子
6月22日(水)の昼休みの校庭の様子です。 6年生と1年生がなかよく遊んでい...
作物が育っています!
各学年で育てている作物が、よく育っています。 毎日、水やりなどやさしく手入れ...
町たんけん(2年生)
2年生
2年生が「町たんけん」を行いました。 今回は、学校のすぐ近くの「福島県愛犬警...
音楽教室(全校生)
6月21日(火)第3校時に、全校生を対象に「音楽教室」を行いました。 須賀川...
学校だより第11号
「学校だより第11号」を掲載しました。学校だより第11号
縄文時代と弥生時代のちがいは?(6年生)
6年生
6年生の社会科の授業の様子です。 今回は、「縄文時代と弥生時代ではどのように...
カラフルゆで野菜サラダを作ろう(5年生)
5年生の家庭科調理実習の様子です。 今回は「カラフルゆで野菜サラダを作ろう」...
算数の授業(2年生)
6月17日(金)第2校時、2年生の算数の授業の様子です。 「水のかさのたんい...
緑の少年団草むしり活動
3〜6年生が、緑の少年団として草むしり活動を行いました。 今回は、校庭の草む...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2022年6月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS