郡山市立穂積小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
大好き・・・給食
行事風景
昨日2年生が筋をとってくれた「サヤエンドウ」が給食に出たので、各教室をまわって子...
「さやえんどう」のすじとり
2年生
30日(金)の4校時に金曜日の給食「さやえんどうのおかかあえ」で使うさやえんどう...
低学年ダンス
1.2年生は、ダンスでパプリカを踊りました。踊りながらのはじけるような笑顔がとて...
中学年団体競技
HOZUMIタイフーンです。旗をぐるぐると回り、自分も目が回るような競技です。中...
高学年団体競技
恒例の「穂積ダービー」です。「令和」「平成」の馬がダービーをしました。高学年の児...
暑い中でしたが・・・運動会
30度以上の暑さが予想される中、様々な準備、対応。保護者の皆様、ご協力本当にあり...
チャンス走
走力だけではなく、運も味方につけないと勝てないこの種目。ラッキーな人はだれ?
運動会2 徒競走
足の速い子は、この種目にかける意気ごみは大きいはずです。みんな精いっぱいの走りを...
運動会1 鼓笛
4年生以上が参加。運動会の「華」ともいえる種目です。隊列の変化などもあり、さすが...
防犯教室
不審者に声をかけられたときの対応について、警察の方からご指導頂きました。 「いか...
運動会の練習
4校時、高学年のチャンス走の練習が行われました。高学年は、いろいろと出番が多くて...
児童の事故防止等について
緊急情報
すでに新聞やテレビのニュース等でも報道されましたが、15日(水)から16日(木)...
給食室探検
1年生
校長室の前を1年生が通っていったので、どこに行くのかなあとついていくと、給食室で...
運動会の練習 体育館にて
昨日の夕方は雷がなりました。雨も強く降ったため、校庭は使えません。そんなわけで運...
運動会の練習が本格的になってきました。 4校時は、4.5.6年生が鼓笛の練習をし...
PTA奉仕作業
緑化活動
12日(日)早朝6時からPTA奉仕作業が行われました。 除草作業、プールの清掃、...
緑の少年団結団式
穂積小学校には「緑の少年団」があり、校地内外の緑化活動はもとより、環境保護活動等...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2019年5月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS