学校生活の様子

防犯教室

公開日
2019/05/28
更新日
2019/05/28

行事風景

不審者に声をかけられたときの対応について、警察の方からご指導頂きました。
「いかのおすし」については、頭でわかっていても、なかなか行動に移すのは大変なようです。例えば、緊急時に、防犯ブザーを鳴らすことはわかっていても実際に鳴らすのは勇気がいるようです。大声を出して逃げるのも同様です。
実際の対応についてロールプレイングしました。そのあと、子ども達が対応の問題点について、指摘しあいました。

「いか」・・知らない人についていかない
「の」・・・のらない(車に)
「お」・・・大声を出す
「す」・・・すぐ逃げる
「し」・・・知らせる(なにかあったら)

おうちでも、不審な人物に声をかけられたときの対応について、お話し合いを持っていただければと思います。