来訪者の方へ
明健小学校へようこそ!
明健小学校は平成2年に行健小学校から分離独立した学校です。校名の由来は、易経の一節「文明以健」より命名されました。
「総合的な学力を身に付け、心身ともにたくましい子どもの育成」を教育目標とし、明るい子ども・健やかな子ども・心やさしい子どもの育成を目指し、全職員でより良い学校づくりに努めています。
子どもが子どもらしく生き生きと成長する姿、子どもや保護者の思いに寄り添う職員の姿、保護者や地域の方々と連携し地域に根差した学校を運営する姿をどうぞご覧ください。
新着記事
-
気持ちのいい秋晴れの下、陸上交歓会が開催されました。6年生は今までの練習の成果を精一杯発揮して、やりきってきました。市内の小学6年生が一堂に会しての大会です。子どもたちも自分なりに達成感を味わえたこと...
2025/10/09
6年生
-
いよいよ明日は陸上交歓会です。今までの練習の成果を思う存分発揮してほしいものです。今日は最後の練習。軽めの練習で自分なりに確認をしました。明日はきっとうまくいくはず!がんばれ!6年生!
2025/10/07
6年生
-
2年生はまち探検の準備をしていました。今回はグループごとに回る場所が違います。どこを回るかを確認して、何を聞いてくるかを相談します。タブレットを使って順番や質問を書き込んでいました。さて、当日は安全に...
2025/10/07
2年生
-
5年生はハードル走の勉強。今日は教頭先生に習います。教頭先生の専門は体育。「餅は餅屋」といいますが、場の作り方や指導の仕方が勉強になります。教頭先生も体育ができて、なにか楽しそう。ハードルをリズムよく...
2025/10/06
5年生
-
今日は秋晴れのいい天気で心地よい風も吹いています。1年生はいしむしろ牧場へ見学学習へ出かけました。たくさんの学校が来ていましたが、順番よく餌あげ体験ができました。おっかなびっくりでニンジンをあげる子ど...
2025/10/03
1年生
-
陸上交歓会の選手のメンバーは開成山陸上競技場へ練習に出かけました。日頃走ったことがない競技場のトラック。実際に走ったり飛んだりして感触をつかみます。頭では分かってはいることも本番では舞い上がってしまう...
2025/10/03
6年生
-
今日は広島県出身の中学校の先生に、原爆についてお話していただきました。国語の「たずねびと」の文章を想像しながら、実際の映像と照らし合わせて読んでみる。子どもたちは現在の広島の情景に引き込まれます。原爆...
2025/10/02
5年生
-
-
-
2年生は放射線教室を実施しました。2年生で放射線教室をやるのは初めての試み。身の回りにある放射線のお話を聞き、霧箱で放射線の姿を観察しました。理科室での勉強も初めての2年生。わくわくしながら話を聞いて...
2025/10/02
2年生
新着配布文書
-
郡山市いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
【給食だより】10月の献立表 PDF
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
-
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
-
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
-
【給食だより】9月の献立表 PDF
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
-
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
-
【学校だより】ラウルスの翼第9号 PDF
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
令和7年度学校教育推進構想 PDF
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
-
ヤングケアラーの予防 PDF
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
-
【学校だより】ラウルスの翼第8号 PDF
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09