来訪者の方へ
明健小学校へようこそ!
明健小学校は平成2年に行健小学校から分離独立した学校です。校名の由来は、易教の一節「文明以健」より命名されました。
「総合的な学力を身に付け、心身ともにたくましい子どもの育成」を教育目標とし、明るい子ども・健やかな子ども・心やさしい子どもの育成を目指し、全職員でより良い学校づくりに努めています。
子どもが子どもらしく生き生きと成長する姿、子どもや保護者の思いに寄り添う職員の姿、保護者や地域の方々と連携し地域に根差した学校を運営する姿をどうぞご覧ください。
新着記事
-
特設合奏部はいよいよ体育館練習になりました。広い場所で練習すると音の響きが変わります。体育館も暑いですが、扇風機を回しての練習。暑さには十分気を付けて練習をしています。心を一つにしていい音が響き合うと...
2025/09/01
学校全般
-
今日は特設陸上部練習スタートの日。ところが、熱中症指数が32もあり、校庭では練習ができません。先生方がアイディアを出し合って室内での練習に切り替え。今年の夏は暑すぎる。熱中症対策をしながら効果的な練習...
2025/09/01
学校全般
-
朝の涼しい時間は、絶好の体育のチャンス。3年生は体育館でソフトバレーボールをやっていました。入門期のネット型ボールゲーム。先生方はサーブやトスのルールを工夫してゲームを指導していました。子どもたちもル...
2025/09/01
3年生
-
先日採取した花粉を顕微鏡で見てみます。まずは顕微鏡の部品の名前と操作をよく覚えて。意外とわからないのでよく聞いて覚える。さて、花粉はどんな形をしているかな。よく見てくださいね。
2025/09/01
5年生
-
今日は先生方がクラストックの研修会を行いました。クラストックとは、授業中の子どもや先生の会話を文字化して映像とともに振り返ることができるアプリです。市の予算で配当され、これからの研究授業に活用します。...
2025/08/29
学校全般
-
ひまわり学級の畑でスイカとトウモロコシを収穫しました。うれしくって中学校の職員室の先生たちにも報告しました。どんな味がするのかなあ。スイカはあとで食べてみる?楽しみだねえ。
2025/08/29
さくら・ひまわり・すみれ学級
-
-
朝顔の花がしぼんで、種ができました。今日は種取りをしました。あさがおの種はどんな形かな。どこから芽が出てくるのかな。不思議がいっぱいです。
2025/08/29
1年生
-
合奏部は合奏祭に向けて練習をがんばっています。4年生から6年生まで37名が入部しています。今年の楽曲は「世界で一つだけの花」。先生たちとの練習を通して、どんな音を紡いでくれるのでしょうか。今から楽しみ...
2025/08/29
学校全般
-
2学期の給食も無事スタートしました。季節に合わせた「旬」の食べ物を取り入れて、2学期もおいしい給食をたくさん提供します。モリモリ食べて大きく育て!【給食だより】9月の献立表
2025/08/28
学校全般
新着配布文書
-
【給食だより】9月の献立表 PDF
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
-
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
-
【学校だより】ラウルスの翼第9号 PDF
- 公開日
- 2025/07/18
- 更新日
- 2025/07/18
-
令和7年度学校教育推進構想 PDF
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
-
ヤングケアラーの予防 PDF
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
-
【学校だより】ラウルスの翼第8号 PDF
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
-
【給食だより】7.8月の献立表 PDF
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
-
【学校だより】ラウルスの翼特別号 PDF
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
-
【学校だより】ラウルスの翼第7号 PDF
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
-
【学校だより】ラウルスの翼第6号 PDF
- 公開日
- 2025/06/09
- 更新日
- 2025/06/09