Koharada 2025
子どもが成長する学校。そして、教師も成長する学校。
小原田小は子どもも教師も成長する学校をめざします。
最近の出来事
-
教育実習生3名が学んでいる小原田小。3年教室では、教育実習生が算数科の3桁×1桁のかけ算の仕方について授業をしていました。↓画像をタップください↓
2025/10/10
3年生
-
総合の学習では、キャリア教育として、職業調べをしています。どのような職業があるのか、どのような仕事をするのか、どのような楽しさや苦労があるのかなどを、タブレットでまとめたり、紙でまとめたりしています...
2025/10/10
6年生
-
放課後の教室の様子です。明日の算数の授業に向けて、教育実習の先生が授業について考えていました。担当の先生が、授業をする際のポイントをアドバイスしていました。どんな言葉を問いかければ、子どもたちがどん...
2025/10/10
3年生
-
食育の学習の様子です。今日は、食事の時に、なぜ正しいマナーがあるのかをみんなで考えました。マナーがよくない人がいるとどんな気持ちになるのか考え、それをもとに、楽しく食事ができる方法を考えました。給食...
2025/10/09
3年生
-
今日のミッションは、「四角に動かそう」でしたが、次々とクリアしていったので、「三角に動かそう」と「円を描くように動かそう」にもチャレンジしました。たくさんのプログラムを作って、試していました。6校時...
2025/10/09
3年生
-
-
-
郡山市教育委員会から、指導いただく先生をお招きして、1年算数科の授業研究会を行いました。 今日の授業研究会では、水のかさの違いを具体的に調べるために、「どれだけ」違うかを比べる方法を、子どもたちが考...
2025/10/09
5年生
-
プログラミング学習の様子です。今日は、タブレットでプログラムを作り、m-botというかわいいロボットを動かす学習をしました。今日のミッション1は「まっすぐ走らせよう」ミッション2は「四角に走らせよう...
2025/10/08
3年生
-
めあてが達成されたら、子どもたちはかげで遊び始めました。「ねこ」や「飛行機」、「ムカデ」、「自分のかげを小さくする」など、大人が思いつかないことをいっぱい考え出しました。子どもたちの感覚がとってもお...
2025/10/08
3年生
今日の行事予定
-
2年学習旅行(ムシテック※朝8:10~8:30頃と午後14:30~14:50頃の時間帯は南側駐車場を大型バスが使用します) 4年安積疏水出前授業(3)
2025年10月10日 (金)
-
PTA研究大会会津大会 寺子屋郡山
2025年10月11日 (土)
-
スポーツの日
2025年10月13日 (月)
-
全校集会⑤ 2年1組授業研究会(2) AET(4年,6年) 清潔検査
2025年10月14日 (火)
-
B4給食なし 先生方の研修会 ノー特設デー
2025年10月15日 (水)
-
3年学習旅行(校庭南側駐車場を8:10~8:40と14:40~15:00に利用するため、駐車場への進入はご遠慮ください) SC来校日 PTAイベント検討会(18:30~)
2025年10月16日 (木)
-
6年民間エキスパート活用ファイヤーボンズ体づくり運動(2・3) 国士館大学教授来校 企画委員会
2025年10月17日 (金)
最近のおたより
-
給食だより10月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
-
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
-
郡山市いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
-
ペーパーティーチャー相談会10月 PDF
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
-
10月給食献立表 PDF
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
-
ふたば未来学園中学校「令和8年度生徒募集要項配付・説明会」のお知らせ PDF
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
-
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
-
県立会津学鳳中学校令和8年度生徒募集要項配付のお知らせ PDF
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
-
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
-
- 公開日
- 2025/09/21
- 更新日
- 2025/09/21