Koharada 2025

子どもが成長する学校。そして、教師も成長する学校。

小原田小は子どもも教師も成長する学校をめざします。



最近の出来事

  • 6年生、コミュタン福島で楽しく学んできました!

     コミュタン福島での学習を楽しんできた6年生。放射線について、理解できたかな?↓画像をタップください↓

    2025/09/20

    6年生

  • 6年生、コミュタン福島で楽しく学んできました!

     コミュタン福島で様々な調べ学習をしてきました。↓画像をタップください↓

    2025/09/20

    6年生

  • 6年生、コミュタン福島で楽しく学んできました!

     コミュタン福島で、放射線量を測ってきました!↓画像をタップください↓

    2025/09/20

    6年生

  • 6年生、コミュタン福島で楽しく学んできました!

     コミュタン福島での学習の様子パート2です!↓画像をタップください↓

    2025/09/20

    6年生

  • 6年生、コミュタン福島で楽しく学んできました!

     コミュタン福島での学習の様子を振り返ります!↓画像をタップください↓

    2025/09/20

    6年生

  • 5年「算数科」授業研究会

     5年生は、図形の角について調べる学習を行っていました。三角形の角の大きさの秘密を真剣に調べていて「さすが5年生!」と感動しました!↓画像をタップください↓

    2025/09/20

    5年生

  • 6年生、平氏が力を失っていった理由に賛同する

     6年生、今日は平清盛が力をつけていった過程を調べました。「自分中心」「自分のことばっかり考えてる」「藤原道長と同じ」といった意見が数多く出てきました。○この世をば わが世とぞ思ふ もち月の かけたる...

    2025/09/18

    6年生

  • 5年「学級活動」授業研究会

     5年生の学級活動では、みんなで楽しい学級づくりのため、「みんなが楽しめる」をキーワードにして、スーパーハッピータイムの計画をつくりました。ボールの方さ一つにも、「みんなが楽しめる」活動になるか真剣に...

    2025/09/18

    5年生

  • 1年「学級活動」授業研究会

     1年生が、学級活動の授業研究会を行いました。1年生の子どもたちがもっと仲良くなるための活動について、班でまとめて発表し合いました。 1年生が、自分たちのやりたいことを真剣に考えていた姿がとても心に残...

    2025/09/18

    1年生

  • 跳び箱運動③

     跳び箱の上から高くジャンプしたり、開脚跳びを練習したりしました。安全に跳び箱運動ができるように、開脚跳びの手の付き方を確認しました。たくさんの技ができるようになるといいですね。

    2025/09/17

    3年生

今日の行事予定

  • 5年3組算数科授業研究会 校内支援委員会

    2025年9月22日 (月)

  • 秋分の日

    2025年9月23日 (火)

  • 6年心の劇場(劇団四季) 5年1組算数科授業研究会 Pepperくん授業(3の2) ノー特設デー

    2025年9月24日 (水)

  • 2年公民館見学 3年1組授業研究会(5) クラブ活動⑥(水曜時程/清掃なし) AET(5年) わかたん見学会 SC来校日 こはらだ幼稚園鼓笛披露式

    2025年9月25日 (木)

  • 1・2・3年読み聞かせ会(1年1/2年2/3年3) AET(3年/6年) 陸上交歓会開成山練習予定(選手のみ) 職員会議 生徒指導委員会 不祥事防止服務倫理委員会

    2025年9月26日 (金)

  • 香久山神社秋季例大祭

    2025年9月27日 (土)

最近のおたより