Koharada 2025

子どもが成長する学校。そして、教師も成長する学校。

小原田小は子どもも教師も成長する学校をめざします。



最近の出来事

  • 6年生、平氏が力を失っていった理由に賛同する

     6年生、今日は平清盛が力をつけていった過程を調べました。「自分中心」「自分のことばっかり考えてる」「藤原道長と同じ」といった意見が数多く出てきました。○この世をば わが世とぞ思ふ もち月の かけたる...

    2025/09/18

    6年生

  • 5年「学級活動」授業研究会

     5年生の学級活動では、みんなで楽しい学級づくりのため、「みんなが楽しめる」をキーワードにして、スーパーハッピータイムの計画をつくりました。ボールの方さ一つにも、「みんなが楽しめる」活動になるか真剣に...

    2025/09/18

    5年生

  • 1年「学級活動」授業研究会

     1年生が、学級活動の授業研究会を行いました。1年生の子どもたちがもっと仲良くなるための活動について、班でまとめて発表し合いました。 1年生が、自分たちのやりたいことを真剣に考えていた姿がとても心に残...

    2025/09/18

    1年生

  • 跳び箱運動③

     跳び箱の上から高くジャンプしたり、開脚跳びを練習したりしました。安全に跳び箱運動ができるように、開脚跳びの手の付き方を確認しました。たくさんの技ができるようになるといいですね。

    2025/09/17

    3年生

  • 跳び箱運動②

     準備が終わったら、列ごとに静かに座って待っていました。成長を感じます。みんな先生方の話を真剣に聞いていました。

    2025/09/17

    3年生

  • 跳び箱運動①

     子どもたちが力を合わせて準備をしている様子です。安全に運動ができるように、決まりを確認して、学習をスタートさせました。

    2025/09/17

    3年生

  • 商品の産地はどこ?

     社会科「店ではたらく人」の学習の様子です。今日は、スーパーマーケットの商品がどこからくるのかを調べていました。そして、今日は初めての「地図帳」デビュー!!子どもたちは目をキラキラと輝かせながら、地図...

    2025/09/17

    3年生

  • 6年生、平清盛について調べ始めました!

     6年の社会科では、これまで「貴族の世の中」について学習してきましたが、今日から「武士の世の中」について学習を始めました。まず始めに調べているのは「平清盛」です。平清盛の格好を見て、「あれ、ちょっと違...

    2025/09/16

    6年生

  • 令和7年度 休日における部活動の地域連携・地域展開モデル事業について

     標記の件につきまして、添付文書のとおりお知らせいたします。○教職員・保護者の皆様へ「休日における部活動の地域連携・地域展開モデル事業について」

    2025/09/16

    PTA

  • 今日の新聞にも音楽部の様子が紹介されています

     今朝の福島民報にも、9月13日の西田敏行さん特別展の音楽部の様子が紹介されていましたのでお知らせします。小原田小の大先輩 西田敏行さんをとおし、たくさんのことを学び経験することができました。○西田敏...

    2025/09/15

    こはらだっ子

今日の行事予定

  • SC来校日 5年2組算数科授業研究会 特別支援教育研修会 青パト巡回日

    2025年9月18日 (木)

  • Pepperくん授業(4の2) 持久走記録会事前健康調査票提出日 4年彫刻刀希望申込〆切 企画委員会

    2025年9月19日 (金)

  • 秋分の日

    2025年9月23日 (火)

  • 6年心の劇場(劇団四季) Pepperくん授業(3の2) ノー特設デー

    2025年9月24日 (水)

  • 2年公民館見学 クラブ活動⑥(水曜時程/清掃なし) SC来校日 こはらだ幼稚園鼓笛披露式

    2025年9月25日 (木)

最近のおたより