郡山市立小原田小学校
配色
文字
小原田っ子の様子メニュー
卓球クラブ活動
行事風景
卓球クラブです。試合形式で楽しく活動しました。ラリーが続くようになってきました。
パソコンクラブ活動
パソコンクラブでは、パソコンに慣れ、自由に操作できるようがんばっています。お絵描...
イラストクラブ活動
思い思いのイラストを描きました。楽しそうでした。
科学クラブ活動
スーパーボールづくりをしました。洗濯のりや食塩などを使い、着色しました。すごい集...
陸上ユニフォーム
小原田小学校の陸上ユニフォーム姿です。 郡山市小学校陸上競技交歓会では、小原田小...
1年生タブレットの活用
1年生は、楽しくタブレットを使いました。まず大切なことは、今日の授業は何をするの...
3年生はスポーツテスト
秋晴れの中、3年生はスポーツテストを実施しています。ボール投げは友達の声援を受け...
1年生英語の学習
1年生は英語表現科の授業です。くだものの挿絵を見て、英語の先生の発音をまねします...
全力でスポーツテスト!!
4年生
本日は、4年生のボール投げの測定日でした。ボールを離すタイミングやステップの踏...
1年生遠足
1年生が遠足に行ってきました。あいにくの雨のため、磐梯熱海で室内の活動となりまし...
学校だより第31号
学校だより第31号をどうぞご覧ください。学校だより第31号
9月28日から10月2日までの予定
来週の予定をお知らせします。 9月28日(月) AET2年 SC来校日 ...
学校だより第30号
学校だより第30号をどうぞご覧ください。学校だより第30号
今日の陸上練習
あいにくの雨のため、6年生選手による陸上練習は、体育館で行いました。走る、跳ぶた...
3年算数科授業研究
3年3組の算数科の授業研究です。大きな数のかけ算の仕方でした。3つの数のかけ算の...
交通安全教室
交通安全教室を実施しました。低学年は安全な歩き方、中、高学年は安全な自転車の乗り...
5年算数科授業研究
5年1組の授業研究です。算数科の図形の角の授業でした。本時は、三角形の内角の和を...
9月21日から27日までの予定
来週の予定をお知らせします。 9月21日(月) 敬老の日 22日(火)...
学校だより第29号
学校だより第29号をどうぞご覧ください。学校だより第29号
連休を安全で楽しく
いつもお世話になっております。 明日から4連休です。学校では事故防止について指導...
3年1組では、算数科の授業研究を行いました。3けた×1けたの計算のしかたを考える...
授業参観日2日目
昨日に引き続き、授業参観を行いました。各学級の半数の保護者の方に参観いただきまし...
授業参観1日目
今年度初めての授業参観日でした。半数の保護者の方が来校しました。コロナ感性防止策...
授業参観のお知らせ
本日16日(水)と17日(木)の2日間は授業参観日です。保護者の皆様のご来校をお...
5年生算数科授業研究
5年3組の授業研究、算数科「図形の角」を学習しました。五角形の角の大きさの和を簡...
3年2組の授業研究、算数科の大きな数のかけ算のしかたでした。23×3の計算の仕方...
学校だより第28号
学校だより第28号をご覧ください。学校だより第28号
5年生図工版画
5年生の図工は版画です。ほり進めては版画を重ねていきます。いろいろな形が色が重な...
2年音楽科鍵盤ハーモニカ
2年生はオルガンの音に合わせて、鍵盤ハーモニカを演奏しました。練習の成果が表われ...
1年生アサガオ
1年生は生活科で、アサガオの種取りをしました。小さい黒い粒を一生けん命取りました...
学校だより
お知らせ
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度