郡山市立小原田小学校
配色
文字
小原田っ子の様子メニュー
全校集会2
こはらだっ子
今月の歌は「気球に乗ってどこまでも」です。 朝の会で歌ってきたので、みんなよ...
全校集会
今年初めての全校集会が行われました。 校長先生からは、 1学期の折り返し。...
ゴールめざして
1年生
6月になるとスポーツテストが行われます。 今日は50m走を練習しました。 ...
小原田ヒストリー
5年生
5年生は小原田地区の歴史を調べるために、学区内の歴史ある場所を見学してきました...
陸上練習
今朝も特設陸上のリレーメンバーが練習をしていました。 バトンパスは短期間では...
通学班長会
今日の業間、集団登校の反省会、通学班長会を行いました。 1学期も中間、折り返...
初めての図書館2
説明を聞いた後は、いよいよ貸し出しです。 代本板とカードを持って、読みたい本...
初めての図書館
1年生は今日から図書の貸し出しが始まりました。 最初に学校司書の先生から図書...
かわいい!
3年生
アゲハの幼虫がこの休みのうちにさなぎに変わりました。 疑似体で、よく見ないと...
モッコク
モッコクの花がだいぶ開いてきました。 子どもたちに見せると「傘みたい」 な...
どこまで大きくなったかな
2年生
2年生もミニトマトの観察をしています。 「花が咲いた」「花がいっぱいある」 な...
大きくなったかな?
アサガオの水くれと観察をしています。 「大きくなった」「○○君は6個も出ている...
おばさんとおばあさん
初めてグループごとの発表会を行いました。 「おばさん」と「おばあさん」の違い...
「小原田ヒストリー」その4
旧国道を渡ると、古い校門がある、と気づいた子ども達の声から、「小原田小学校や近...
「小原田ヒストリー」その3
かつて桜が道の両脇に植えられ、「桜並木」と呼ばれていた通りがあります。{大和田...
夏模様
業間の時間、子どもたちは元気に遊んでいます。 気温の上昇とともに、子どもたち...
ぼくは人気者?
アゲハの幼虫がやってきました。 子どもたちに大人気です。 さなぎから成虫に...
大会めざして
特設陸上部の朝の練習が始まりました。 6月中旬に開催される交流大会地区予選に...
花だより
保健室前の鉢植えの小バラが黄色い花をつけています。 紫陽花は花芽を付けてきて...
土の中は・・・
ジャガイモが着実に生長しています。 葉が伸び、大分大きくなってきました。 ...
ふしぎ・・・?
ようやく「モッコク」の花が咲きだしました。 先日は小さなつぼみだけでしたが、...
「小原田ヒストリー」その2
香久山神社の歴史について興味を持った子ども達は、香久山神社の社務所で宮司さんの...
5年総合学習「小原田ヒストリー」その1
5年生は総合学習において「小原田ヒストリー」という単元名で、小原田小学校や学区...
警察署見学に出発
4年生
4年生が警察署見学に出発しました。 どんなことを学習してくるのかな? 「...
アサガオ
ようやくどの子の植木鉢にもアサガオの芽が出て、ふたばを広げてきました。 「2...
ミニトマトの観察
ミニトマトの観察をしました。 前回観察したときとの違いを見つけようと観察まし...
緑濃く
学区内の田んぼの苗も着実に伸びてきています。 先日より緑が濃くなってきていま...
今朝もあちこちできれいな花が見られました。 歩道わきの空き地にはシロツメ草が...
プール清掃
先週からプール清掃が始まりました。 教務の八木田先生や主任用務員の齋藤さんが...
通学路を歩いていると、本当に花盛りです。 私たちの目を和ましてくれます。 ...
学校だより
お知らせ
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度