郡山市立小原田小学校
配色
文字
小原田っ子の様子メニュー
学校評議員会
こはらだっ子
今日は第2回学校評議員会が開催されました。 前半は授業の様子を参観していただ...
春の陽ざしに誘われて
業間の時間、校庭にたくさんの子どもたちが出てきました。 風はちょっと冷たいも...
卒業バイキング給食
6年生
今日は、子どもたちも楽しみにしていたバイキング給食でした。 献立は、主食「ミ...
小さなお客様2
理科室では、水槽の中のメダカを探したり、骨格の標本にびっくりしたりしていました...
小さなお客様
小原田幼稚園の年長さんが小学校見学に来ました。 みんな小学校はどんなところか...
卒業バイキング
今日、6年生は卒業バイキングです。 会場のセッティングができていました。 ...
新しい班で
先週金曜日、校外子ども会があり、新しい登校班ができました。 今日は、新班長さ...
校外子ども会
今年度最後の校外子ども会が行われました。 今年度の反省をして、新しい班長、副...
ごくろうさまでした
昨日は鼓笛移杖式でした。 今日は、校外子ども会が行われ、来年度の新しい登校班...
鼓笛移杖式
5年生
6年生から、小原田小学校の伝統の鼓笛隊を引き継ぎました。 今まで6年生に教え...
行事風景
今日、鼓笛移杖式が行われ、6年生から5年生、4年生へ鼓笛が引き継がれました。 ...
寒さに耐えて
藤棚脇の砂利のところにスイセンの芽が伸びてきました。 子どもたちもよくとおる...
月と雲
夕べの強風で雲が飛ばされたのか、朝、南東の空に三日月がぽっかりと浮かんでいまし...
奉仕作業、ありがとうございました
PTA
授業参観後、親子奉仕作業が行われました。 今日はガラス磨きでした。 雪が飛...
感謝の会
6年生は、保護者の皆さんへの感謝の気持ちを込めた感謝の会を行いました。 今日...
今年最後の授業参観
お忙しい中、授業参観にお出で下さりありがとうございました。 1年間の成長の姿...
今日の1枚
雪をかぶった中庭の寒椿です。
逆戻り
今朝は起きてびっくり。 また冬に逆戻り。 今日は授業参観です。 気をつ...
木の剪定
校庭の枯れた木の伐採や、伸びて電線にかかる木の枝の剪定を市教委を通して業者さん...
ぜひご覧ください
各学年の廊下にはいろいろな作品が掲示してあります。 子どもたちの力作ぞろいで...
雨水は過ぎたのに
18日は雨水でした。 週末は気温の低い日が続きました。 業間の時間、校庭で...
鳥の名前は・・・?
通学路を歩いていると、木の枝に小鳥が。 枝にとまって、じっとしていました。 ...
伝統を引き継ぐために 鼓笛移杖式に向けて
2月23日に予定されている鼓笛移杖式に向けて、4,5,6年生が体育館に集合して...
送る会に向けて
1年生
在校生は6年生を送る会で「あなたにありがとう」を歌います。 各学級で練習をし...
春はそこまで?
道端の花壇にスイセンの花が咲いていました。 春が近いことを感じます。 今...
月の変化
今朝も南西の空に月が煌々と輝いていました。 日1日1日、欠けていくのがわかり...
春の陽ざしの下
暖かくなりました。 暑いくらいの春の陽ざしを浴びながら、5年生がサッカーの学...
朝の読書
今日の朝の活動は読書。 本の世界に浸る子どもたちの姿がたくさん見られました。
楽しいな!
昨日は講師の先生をお呼びして、ダンスの練習をしました。 テレビドラマで人気に...
2年生の掲示から
2年生
1年間の思い出を思い思いに綴っていました。 すごろく風に作ったものやいろいろ...
学校だより
お知らせ
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度