郡山市立小原田小学校
配色
文字
小原田っ子の様子メニュー
絵の具+水+ふで=いいかんじ!②
3年生
広い多目的室5を使って、のびのびと学習に取り組みました。水の量を工夫しながら、...
絵の具+水+ふで=いいかんじ!①
絵の具と水と筆でできるいろいろ筆あと。そこに見えるいろいろな形や色を試しながら...
自分の役割をしっかりと
3年生になり、2クラスとも当番活動と係活動と分けて取り組んでいます。こちらは当...
下校後の遊び方について確認しました
今日も早い下校ですね。下校後、安全に過ごせるように、学年で、下校後の過ごし方を確...
団体種目の練習が始まりました
今日も運動会の練習をがんばりました。並び方の種類も4つめです。3年生はその時に...
授業参観の様子4
中学年の仲間入りをした3年生。2学級になり、教室の中には34名の子どもたち。新...
外国語活動がスタート
3年生からは、英語表現科が「外国語活動」という学習に変わります。週1回、英語に...
算数もがんばっています
算数の学習では、自分の考えを友達に伝えようとがんばる姿が見られました。授業の最...
分科の先生と学習
3年生になり、社会と書写は分科の先生が担当します。この日は、分科の先生との初め...
春の生き物をさがしに
3年生から始まった理科。今日は2時間目でした。「春の生き物」という学習で、校庭...
3年生、走る、走る!~全力の姿はカッコいい!
3年生が校庭を全力で走っていました。全力の姿はカッコいいですね。これからも、3...
3年生、難しい漢字の練習に取り組む!
3年生になると、漢字も難しくなります。真剣に漢字の練習に取り組む姿がとてもよか...
ラインサッカー
あたたかい日が続き、子ども達は元気いっぱいです。今日は体育でラインサッカーをし...
じしゃくの性質を利用して
理科の時間、じしゃくの性質を利用した工作に挑戦しました。 引きつけ合ったりしり...
ありがとう、6年生!
3年生のダンスもキラリと光っていました。「神~」に会場が盛り上がりました。
6年生からお手紙が!
6年生を送る会の後、給食中に6年生がお礼のお手紙を届けてくれました。 「ダンス...
6年生を送る会 本番!
2月27日(木)は、6年生を送る会でした。学級や学年で練習した成果を全力で出し...
6年生を送る会に向けて②
いよいよ来週は6年生を送る会本番です。ダンスの振り付けもそろってきて、とても良...
6年生を送る会に向けて
2月27日は6年生を送る会があります。先日は在校生を代表して6年生へ招待状を届...
ヘチマの種のプレゼント
4年生が理科の学習で育てたヘチマから、たくさんの種が収穫できたということで、3...
学校だより
お知らせ
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度