小原田っ子の様子

方言のあたたかさ

公開日
2018/05/09
更新日
2018/05/09

こはらだっ子

昨日、久しぶりに「おだってはいけません。」という言葉を耳にしました。先生に言われた子どもたちは「?」。私は、思わず吹き出しそうになりましたが、じっとこらえました。

そう言えば、似たような話を他の学校でも耳にしました。年配の先生が、そうじの時間に「はい、机をたんがいで!」と言ったら、子どもたちが凍りついたとか。また、「先生、宿題忘れました。」「さすけねぇ。」これは、何となく分かりそうですね。

方言は、どことなく温かみのある感じがします。それに比べて、「うざい」「きもい」「やばい」の響きは、何と冷たいことか。こんな言葉は駄目だばい!

運動会が迫っているのに雨。水たまりの校庭を見て、先生たちは「あっぱとっぱ」していました。(文責 柳沼)