小原田っ子の様子

健康を作る食事について学習しました

公開日
2016/10/05
更新日
2016/10/05

5年生

 学級活動の時間に、本校主任栄養技師の酒井良枝先生のご指導をいただきながら、家庭科で学習した内容をもとに、「健康を考えた食事の仕方」について学習しました。
 「パンと牛乳のみ」「おにぎりのみ」「給食の献立」の3枚の写真が提示され、どの食事が、栄養のバランスがいいかを考えました。次に、本日の給食の献立の材料を、体を支える3つの働きに分けて考えました。体内で栄養を吸収する小腸が6メートルにもなる臓器であること、献立に牛乳を加えるだけで栄養バランスが良くなること、など、初めて知ることに驚きの声が挙がりました。
 最後に、今までの食事の仕方を振り返り、今後の食事の仕方についてのめあてを持つことができました。