第2学期始業式
- 公開日
- 2016/08/25
- 更新日
- 2016/08/25
行事風景
第2学期始業式が1校時目に行われました。
校長先生のお話は、「4,8,1,0」の4つの数字を使ってのお話でした。
41・・・リオオリンピックの日本選手の獲得したメダル数、寝不足になりながらも日本の選手の応援をした人が多かったことと思います。メダルを獲得した選手もそうでない選手もそのがんばりに拍手をしたいものです。また、パラリンピックも開催されます。ハンディを持った選手の皆さんへの応援もしましょう。
2020年は東京オリンピック。出場できる人が出てくるかも。楽しみですね。
0・・・夏休み、事故0ケガ0とてもよかったです。2学期もめざしたいものです。
81・・・2学期の登校日です。充実した2学期となるようにがんばりたいもの。2学期のめあても『当たり前のことを当たり前にできるように』やっぱり「凡事徹底」とくに、「あいさつ」「学習するときなどの姿勢PPG」「思いやり 自分がされて嫌なことはしない」この3つです。
1・・・1度にできなくても、1つずつできるようにしたいもの
8〜10・・・睡眠時間は8〜10時間。そのためにも「早寝 早起き 朝ごはん」
というような内容でした。
式終了後、郡山市内小学校水泳競技交歓会で上位入賞した児童への表彰がありました。代表3名に賞状やメダル(今年から総合3位まで)が授与されました。