交通教室
- 公開日
- 2015/09/16
- 更新日
- 2015/09/16
行事風景
昨日と今日、交通教室が行われました。
昨日は、1〜3年生と5年生がDVDを視聴し、道路の安全な歩き方や自転車の正しい乗り方等について学習しました。
今日は、4年生と6年生が、昭和ドライバーズカレッジさんの協力を得て、自転車の安全な乗り方について学習しました。
後半は各クラス代表の児童が自転車のシュミレーションの機械を使って、安全な自転車の乗り方について学習しました。
お話の中では、実際に起きた自転車の事故の事例で、相手にケガをさせてしまい、多額の賠償請求をされたというお話もありました。
学区内での自転車乗りでは、ほとんどの児童はヘルメットをかぶって乗っていますが、一部、かぶらずに乗る児童を見かけることがあります。自分の命を守るためにもきちんとかぶらせたいものです。
今日から、改めてルールを守って、安全に歩いたり、自転車に乗ったりしたいものです。