人権(じんけん)について考えていきましょう
- 公開日
- 2025/08/19
- 更新日
- 2025/08/19
こはらだっ子
小原田小のみんなに質問です! 人権(じんけん)ということばを知っていますか?
人権(じんけん)とは、一人一人が生まれたときから持っている、大切にされる権利(けんり)」のことです。だから人権(じんけん)には、
〇生きる権利(安心して生活できること)
〇学ぶ権利(学校で勉強できること)
〇自分の考えを言える権利(友だちや大人に意見を言えること)
〇平等に扱われる権利(男の子でも女の子でも、国がちがっても、同じように大切にされること)
などがあります。
人権は「みんながしあわせに生きるための約束」なのです。だから、人権は「自分のため」でもあるけれど、それだけじゃないのです。
自分の人権が守られると、安心して生きられる。でも、友だちやまわりの人の人権も同じように大事。だから、「自分だけが大切にされればいい」ではなく、「みんなが大切にされるようにすること」が人権なのです。
2学期は、人権(じんけん)について、小原田小のみんなと考えていきたいと思います。小原田小のみんな、人権(じんけん)について、一緒に考え、実行していきましょう!