社会科研究授業
- 公開日
- 2019/06/05
- 更新日
- 2019/06/05
部活動
今日の2時間目には1年2組で社会科の研究授業が行われました。
題材は、「経済発展を急速にとげた中国」を学ぶ内容です。かつて中国で行われた「一人っ子政策」がなぜ行われたのか。なぜ「世界の工場」になっているのか、また、「世界の工場」と呼ばれる所以はなぜなのか。「世界の市場」になっている事は何を意味しているのか。など調べ学習を通して学んでいました。
挙手をして自分の考えを発表したり、資料をもとに調べたり、一人一人が活発に、積極的に授業に参加していました。
その様子を送ります。