方程式とは
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
授業風景
+4
「aにどんな値を代入したら,等式が成り立つかを調べよう。」という課題で数学の研究授業を実施しました。
まずは,プリントを使って具体的な数字を代入していって規則性を各自に考えさせていました。その後,4人グループになってプリントを見ながらグループ内で教え合っていました。グループを元に戻し,ロイロノートの提出箱に送ったプリントの結果をみんなで確認し合いました。それらから恒等式とはどういうものなのか,そして,方程式とは,さらに一元一次方程式とは,とそれぞれの定義について理解していました。次に,一元一次方程式の解を同じように段階を踏んで導き出していました。本日は,表を用いて具体的な数字から考えていましたが,次時は,表を用いずに解を求める方法を考えていくとのことです。
方程式とは,「式のなかの文字に特別な値を代入したとき成り立つ等式」のことをいうそうです。