R5校舎(正面)

学校生活の様子

郡山一中校舎の変遷(創立50周年記念誌より)

公開日
2015/11/15
更新日
2015/11/15

その他

 本校の創立50周年記念式典が開催されたのは平成10年10月31日でした。当時発行された<創立50周年記念誌>に校舎の変遷が記載されています。以下に紹介します。
_________________________________

 昭和23年8月に校舎が完成し、それ以降学級数の増加や特別室の充実などにより、昭和40年までに西校舎をはじめ北校舎、南校舎、東校舎が増築されました。体育館は、29年に完成し、生徒数の増加で手狭になり、40年に増築されました。
 昭和44年からは、木造校舎からコンクリート造りの校舎へと改築工事が行われ、同57年をもって木造校舎は姿を消しました。その後、平成元年に体育館の全面改築が、同6年には技術室の改築、それとともにコンピュータ室が技術室の2階に完成しました。
 かつては理科室や家庭科室といった特別教室のほかに、アナライザーを備えた数学室や社会科室、シンクロファックスを備えた数学室、英語教室のLL教室などもありましたが、現在は姿を消しています。
_________________________________