学校生活の様子

  • 涙の離任式

    公開日
    2023/03/29
    更新日
    2023/03/29

    お知らせ

     本日離任式が行われ、10名の先生方とお別れしました。先生方お一人お一人からご挨拶をいただきましたが、お話を聞きながら自然に涙がこぼれてきます。先生方からの温かいメッセージを糧に来年度も頑張ってまいります。先生方、大変お世話になりました。教職員・保護者・児童生徒一同、皆様の新任地でのご活躍を心より祈っております。

  • 羽ばたけ!湖南小中

    公開日
    2023/03/29
    更新日
    2023/03/29

    お知らせ

     本日は離任式、いつも応援していただいている本校初代校長先生が来てくださり、転任・退職される先生方お一人お一人に色紙を準備され、温かいメッセージをいただきました。さらに、湖南小中学校のさらなる発展を期して、ご自身で撮影された猪苗代湖の白鳥の写真をパネルにして持ってきてくださいました。とても手作りとは思えない見事な写真パネルです。写真にはたくさんのメッセージが込められています。
     いつも応援いただき、心より感謝申しあげます。児童生徒のみなさん、春休み中に校舎内に掲示しておきますので、ぜひ登校したときに見てください。

  • 【3年】最後のおたのしみ会 その6

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    お知らせ

     体育館では、リレー遊びやドッジボールを楽しみました。

  • 【3年】最後のおたのしみ会 その5

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    お知らせ

     クイズやジェスチャーゲーム、合奏の発表も行われました。

  • 【3年】最後のおたのしみ会 その4

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    お知らせ

     ダンスもとても素敵でした。

  • 【3年】最後のおたのしみ会 その3

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    お知らせ

     お笑いなど、大盛り上がりでした♪

  • 【3年】最後のおたのしみ会 その2

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    お知らせ

     楽しみ会に向けて、休み時間にも練習や打ち合わせを行いました。

  • 【3年】最後のお楽しみ会

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    お知らせ

     今週は3年生最後のお楽しみ会が行われました。写真は学級会の様子です。楽しい時間を過ごすために、みんなで話し合いを行いました。

  • 【6年】感謝のつどい

    公開日
    2023/03/24
    更新日
    2023/03/24

    お知らせ

     修了式終了後、おうちの方への感謝を伝える「感謝のつどい」を行いました。
     国語の学習でなりたい中学生をテーマに作ったスピーチをし、家庭科で作ったティッシュカバーをプレゼントしました。その後、担任が作成した1年間の歩みを動画にしたものをみんなで見て、自分たちの成長を感じていました。
     6年間、学校生活を当たり前のように過ごせたのもおうちの方のサポートがあったからです。素直に伝えるのが難しい年齢になってきた6年生ですが、感謝の気持ちが伝わったら嬉しく思います。
     温かく見守り、励ましていただき、今日の日を迎えることができました。ありがとうございました!

  • 【2年】しゅく!だい2学年しゅうりょう!!

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    お知らせ

     本日、2年代表児童の作文発表の中で、「1年生でできなかったことが2年生でできるようになってうれしかったです。」とのお話がありました。その言葉どおり、今年もたくさんの成長を見せてくれた16チャレンジャー!いつでも前向きな言葉がけでみんなでがんばる姿が、見ていて気持ちよかったです。そんな16人なら、これからもさらにレベルアップしていくことまちがいなしですね♪
     「みんなで協力 元気な16チャレンジャー」は、これにて完結。また新たな目標を決めて3年生でも「何でもチャレンジ」で、頑張っていきましょう!
     2年生もがんばりました!今年もはなまるです♪
     2年生を応援してくださったみなさま、ありがとうございました。

    写真
    1枚目・・・入学式
    2枚目・・・1年生修了式
    3枚目・・・2年生修了式

    心身ともに成長しました♪

  • 令和4年度修了証書授与式 その5

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    お知らせ

     校長先生からは「今日は、前期課程を修了し後期課程へ進学する大事な節目です。多いに活躍することを期待しています」と話がありました。6年生の皆さん前期課程修了おめでとうございます。今日は、一番近くで見守ってくれた家族と笑顔でお祝いしてくださいね。

  • 令和4年度修了証書授与式 その4

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    お知らせ

     修了生代表として6年生が今までの自分たちの生活をふり返り、家族をはじめ多くの人々へ感謝の気持ちを読み上げました。

  • 令和4年度修了証書授与式 その3

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    お知らせ

     大きな声で返事をし、堂々とした姿は前期最高学年として立派でした。

  • 令和4年度修了証書授与式 その2

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    お知らせ

     6年生は前期課程を修了し、後期課程へ進学する節目として一人一人呼名され、証書授与を行いました。大きな声で返事をし、堂々とした姿は前期最高学年として立派でした。

  • 令和4年度修了証書授与式 その1

    公開日
    2023/03/23
    更新日
    2023/03/23

    お知らせ

     3月23日(木)、修了証書授与式が行われました。各学年の代表に修了証書が授与されました。2年生と8年生の代表児童生徒から、1年間の反省と来年度の抱負がそれぞれ発表されました。楽しかったこと、頑張ったこと、うれしかったことや来年度頑張りたいことについて話があり、次の学年に向けての意欲が感じられました。

  • 【6年】修了を祝い会

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    お知らせ

     前期課程修了を祝うために、お楽しみ会を行いました。みんなが楽しめることを第一に考えて計画を立てました。どの時間も大盛り上がりでした。
     前期課程集会終了後に5年生が中心となり、6年生への感謝の気持ちを込めたメッセージカードをプレゼントしていただきました。6年生の1年間の頑張りが下級生にも届いていたようで、嬉しく感じます。
     明日はいよいよ修了式です。前期課程最高学年として最後の立派な姿をお見せしたいと思います。気をつけてお越しください。

  • 【6年】修了式まであと1日

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    お知らせ

     

  • 【2年】おたのしみ会パート1

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    お知らせ

     本日2年生最後のお楽しみ会を行いました。低学年2年間の集大成として、各グループ力を入れて話し合いを進めてきました。どのグループも工夫されていて楽しい内容となっていました。活動の様子を写真を通して見ていただけたらと思います。
    1枚目・・・進行
    2・3枚目・・・キックベース(相手が気持ちのよい判定をして進めることができていました。「負けたけど楽しかったー!」お楽しみ会なので、素敵な言葉ですね♪)

  • 【2年】お楽しみ会パート2

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    お知らせ

    1枚目・・・いつどこでだれがなにをしたゲーム(途中で係からのつっこみがあったりして面白く進んでいきました!)
    2枚目・・・1枚目を早く書き終わった、5レンジャー参上!
    3枚目・・・ピアノ(司会進行が面白かったです!一緒に歌を歌いましょうの参加型も素敵!)

  • 【2年】おたのしみ会パート3

    公開日
    2023/03/22
    更新日
    2023/03/22

    お知らせ

    1枚目・・・習字(撮ってきた動画を流して見せてくれました。みんなで3年生からの見通しをもつことができました♪)
    2枚目・・・おわらい(教室全体を使いみんなを楽しませてくれました)
    3枚目・・・クイズ(2年生で行ったじゅげむに関するクイズがあったり、絵も描いてあったりと工夫されていました!)
    みなさんにも1問!
    水と木とたねがたたかったよ。かったのはだれ?
    ぜひ、考えてみてください♪