学校生活の様子

お知らせ

  • 校長講話5年生~9年生

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    お知らせ

    「君は君 我は我なり されど 仲良き」

  • 7年生歓迎会

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    お知らせ

    7年生が後期課程の仲間入りです!

    さまざまな説明がありました。

  • 1年生を迎える会

    公開日
    2025/04/15
    更新日
    2025/04/15

    お知らせ

    とても楽しい会となりました。

  • 後期集会の様子

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    お知らせ

    第1回の後期集会が行われました。

    気持ちも新たにがんばっていきましょう!

  • 防犯教室

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    お知らせ

    避難方法と避難経路を知り、安全に避難行動ができるようになりました。

  • 交通安全教室

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    お知らせ

    本時3校時目に交通安全教室が行われました。

    その後、バス登校・乗車のルールを確認しました。

  • 初めての給食!

    公開日
    2025/04/08
    更新日
    2025/04/08

    お知らせ

    1年生は2年生と一緒に給食を食べます。

    初めての給食は納豆!


  • 令和7年度入学式

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    お知らせ

    ご入学おめでとうございます!

    緊張しながらも、大きな声で返事ができました。

    教科書授与や誓いの言葉も上手にできました。

    これからお兄さんお姉さん、先生方と一緒にがんばっていきましょう!

    担任より

  • 令和7年度着任式

    公開日
    2025/04/07
    更新日
    2025/04/07

    お知らせ

    新しい先生方が着任されました。これからよろしくお願いします!

  • 令和7年度スタート準備

    公開日
    2025/04/04
    更新日
    2025/04/04

    お知らせ

    4月7日の入学式の準備が着々と進んでおります。後期課程の皆さんの力をお借りできるのは義務教育学校の強みです。2名の新入生のみなさん、楽しみにしていてくださいね!

  • 新年度スタート

    公開日
    2025/04/01
    更新日
    2025/04/01

    お知らせ

    画像はありません

    いつも湖南小中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。


     今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを

    保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。


    なお、2024年度(令和6年度)に掲載された記事につきましては

     ホームページ右下の「過去の記事」-「2024年度」メニューを

     クリックすると閲覧が可能となっております。


  • 春休み 部活動を一生懸命頑張っています

    公開日
    2025/03/27
    更新日
    2025/03/27

    お知らせ

    おはようございます。

    今日の湖南は暖かな朝を迎えています。

    校庭の雪も大部分が溶け、茶色い土が顔を出しています。

    あんなに降り積もった雪も、季節とともになくなり、春が感じられます。


    さて、現在、春休み中です。

    6年生から8年生の児童生徒は一生懸命に各部活動に取り組んでいます。

    野球部は外で活動しています。

    強風と花粉と戦いながら頑張っています!

    ケガなく、新シーズンに向けさらに力を蓄えましょうね!

  • 修了証書授与式を行いました!

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    お知らせ

    本日、修了証書授与式を行いました。

    6年生を除く、1~8年生までの児童生徒の代表児童生徒

    また6年生には1人1人に修了証書が手渡されました。


    6年生は卒業式に準じ、ピンと張り詰めた緊張感の中、立派な態度で式に臨みました。

    6年生の代表からは

    「仲間、先生、下級生、保護者への感謝」

    が語られました。

    多くの方々に支えられ立派に育った6年生。

    それ以外の学年についても次の学年での活躍を期待しています!


    6年生の保護者の皆様、お忙しい中、来校頂き誠にありがとうございました。

  • 【前期】授業の様子から

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    お知らせ

    6年生は修了式の予行を行っていました。

    前期の終わりの節目として、しっかりと頑張っています。

    保護者の皆様は、大きな声で返事をする6年生をご覧ください。


    5年生はお楽しみ会を行っていました。

    いよいよ6年生へ進級です。

    昨日は、6年生のために5年生が中心となって企画し、様々な催しを行っていました。

    しっかりリーダーとしての気持ちが育ってきています!


    4年生は学活の授業でした。

    1年間のまとめとして、自身の身辺の整理を行っていました。


    3年生は国語の授業でした。

    漢字の学習を行っていました。

    みんな一生懸命に辞書を調べていました。


    2年生は生活の授業でした。

    1年間のまとめの作品作りを行っていました。

    みんなで工夫して楽しそうに行っていました!


    1年生は国語の授業でした。

    ○○だったらいいな作文を記入していました。

    みんな大きな夢を想像して楽しそうでした。

  • 【後期】授業の様子から

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    お知らせ

    おはようございます。

    今日の湖南は朝から降り始めた雪が次第に本降りになり、9:00現在は積もり始めています。

    昨日までに多くが溶けましたが、再び冬に逆戻りしたかのようです。


    さて、7年生は数学の授業でした。

    度数分布について学習していました。

    「どちらの方が確率が高いか?」

    度数分布を使って根拠を明らかにしながら考えていました。


    8年生は国語の授業でした。

    単元テストを行っていました。

    みんな真剣に一生懸命に取り組んでいました。

    漢字の成り立ちは理解できたでしょうか?

  • 【前期】授業の様子から

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    お知らせ

    1年生は国語の授業でした。

    「もしも○○だったら」をテーマに作文を書いていました。

    「教頭先生みてー」

    可愛らしい文章がたくさんありました。


    2年生も国語の授業でした。

    みんな一生懸命に漢字練習を行っていました。

    「一杯あって大変!」

    でも頑張る2年生でした。


    3年生は図画工作の授業でした。

    版画について学習していました。

    さあどんな作品になるか楽しみですね。


    4年生は国語の授業でした。

    こちらも漢字のテストを行っていました。

    覚えるべき漢字がたくさんありますね。

    じっくりと練習してくださいね!


    5年生は総合の授業でした。

    お楽しみ会に向けた準備をしていました。

    次の前期のリーダーとしての責任感が満ちているようでした。


    6年生は修了式の練習をしていました。

    卒業式のようにびしっと頑張る6年生です!

    本番が楽しみですね。

  • 【後期】授業の様子から

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    お知らせ

    おはようございます。

    今日の湖南は晴天です。

    暖かな日差しが降り注ぎ、気持ちの良い天気です。

    朝の登校時にも路面に雪がなく、安全に登校できています。


    さて、7年生は国語の授業でした。

    漢字について深く学習していました。

    なかなか聞き慣れない言葉が多くありますが、難なく解いている7年生すごいですね!


    8年生は数学の授業でした。

    箱ひげ図について学習していました。

    私は学生時代に習っていない内容です。

    データ分析がしっかりできるように頑張りましょうね!

  • 【後期】授業の様子から

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    お知らせ

    7年生は国語の授業でした。

    ワークを解きつつ、その解答についてみんなで話し合っていました。

    「くちばしの形を比喩でどう表す?」

    の問いに、様々な答えが出ていました。

    10人いれば10通りの解答がありますね。


    8年生は保健体育の授業でした。

    バスケットボールの学習をしていました。

    みんでドリブルシュートの練習を行っていました。

    華麗なステップワークで軽やかでした。

    その後はゲームを行っていました。

  • 【前期課程】今日の学習の様子から【3月17日】。

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    お知らせ

     太陽が顔を出し,校庭に降り積もった雪に反射して,キラキラまぶしいです。

    午前10時現在,気温4.1度。ここ湖南町も,だんだん暖かくなってきました。

     2校時目の授業の様子を紹介します。

     1年生は体育科の学習で,「ボール蹴りあそび」のゲーム活動を始めるところでした。『さあ! がんばるぞ!!』の気持ちが高まってきているのを感じました。

     2年生と3年生は算数科の学習で,「かけ算のまとめ」と「算数のまとめ」の学習に取り組んでいました。暗唱したり,ドリル問題を解いたりと,はりきって学習を進めていました。

     4年生は図画工作科の活動で,友達と協力しながら段ボールを組み合わせて,「夢の国」をつくっていました。友達と活動することで,いつも以上に元気な4年生の笑顔がどんどんどんどんひろがっていました。

     5年生は音楽科の活動で,担当の先生のピアノ伴奏に合わせて,きれいな歌声を響かせていました。リズムに合わせて,身体が自然に動く様子があり,5年生の素直な気持ちが伝わってきました。

     つばさ学級や6年生は,学年末に向けて,タブレット内のデータの整理や自宅に持ち帰る資料の整理等,学年の修了・進級に向けた準備を進めていました。

     

     いよいよ第3学期,そして今年度の最終週となりました。金曜日の修了式に向けて,しっかり準備を整えていきたいと思います。

  • 【後期】授業の様子から

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    お知らせ

    7年生は国語の授業でした。

    様々な漢字について学習していました。

    「琴線」「太鼓判」

    普段聞くけどどんな意味なのか分からないことって多くありますね。

    普段の生活で知る必要があります。


    8年生は保健体育の授業でした。

    バスケットボールの学習をしていました。

    みんなで一生懸命にパス、ドリブル、シュートと練習を頑張っていました!


    9年生は昨日卒業式が終わり、9年教室は住人を失った住居のようにひっそりとしていました。

    いつもにぎやかだった9年教室が寂しそうです。