学校生活の様子

【前期課程】今日の学習の様子から(2)【2月18日】。

公開日
2025/02/18
更新日
2025/02/18

お知らせ

 急に吹雪いてきたり,ときより陽がさしてきたりと,天気がくるくる変わっています。ただ,今朝の冷え込みも厳しく,午前7時段階で-6.8℃でした。積雪が増えないことを願うばかりです。図書室前の掲示板には,春の訪れを感じさせるすてきな掲示がなされていました。

 今日の1校時目の授業の様子を紹介します。

 1年生は国語科の学習で,作文発表会を開いたあとでした。『副校長先生にも,聞いてほしかったなあ。』『もう一回,発表会を開きましょう!』と,とびきりうれしくなるような一年生のつぶやきに,心がポカポカしました。

 2年生は国語科の学習で,ICTタブレット端末を活用して,自分の感想や考えを友達と共有する活動でした。「(心が)うごかされました」と「(心が)ゆりうごかされました」の感じ方のちがいについて,真剣に考えていました。

 3年生は国語科の学習で,ノートにまとめた作文を原稿用紙に清書する活動を進めていました。担任の先生からのアドバイスに,にっこりする場面がありました。すてきな作文が完成しそうです。

 4年生は国語科の学習で,「(リズムを意識しながら)詩をつくる」活動を進めていました。『おしゃべりをしないで,がんばろう』と声をかけ合い,しっかり作品づくりと向き合う時間になっていました。

 5年生は社会科の学習で,ICTタブレット端末に自分が調べた内容を書き込んだり,さらに詳しく調べたりする活動を進めていました。タブレット端末を活用して,学習内調をさらに確かなものにしていこうとする気持ちが伝わってきました。

 6年生は国語科の学習で,ことばや漢字のドリルを活用して,反復学習を進めていました。一人一人の真剣な表情が心の残りました。後期課程への進級を見定め,準備が進んでいます。