【前期】授業の様子から
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
お知らせ
+3
1年生は国語の授業でした。
1年を振り返り思い出に残ったことを丁寧に作文していました。
作文を書く際のルールに従って、一生懸命でした。
2年生も国語の授業でした。
みんなで音読をしていました。
読むタイミングがずれるとみんなでほほえみ
分からない言葉があるとみんなで考えています。
3年生は社会の授業でした。
生活様式の変化について学習していました。
「昔は子どもも家族の一員として家の仕事を手伝っていた」
「えー」
今ではなかなか考えられないかもしれませんね。
4年生は国語の授業でした。
単元テストを行っていました。
ロイロノートの答えを見て自己採点をしていました。
さあどうだったかな?
5年生は算数の授業でした。
今日は割合の単元を何度も復習し、知識の定着をはかっていました。
割合は生活に密着する考えです。
しっかり結びつけましょうね。
6年生は国語の授業でした。
導入では「頭の体操」を行っていました。
私も一緒に考えましたが、結局分かりませんでした。
でも分かる子もいます。
頭が柔らかいっていいですね!