授業の一コマです
- 公開日
- 2024/02/21
- 更新日
- 2024/02/21
お知らせ
本日の授業の一コマを紹介します。
1年の数学では、「立体をいろいろな方向から見て面の形や高さについて考えてみよう」という課題に取り組んでいました。まずは、前時の復習で展開図について確認し、その後透明な立体図形を一つ一つ見て確認していました。
2年の理科では、「コイルと磁石でできる電流にはどんな決まりがあるのか」という課題に取り組んでいました。これまでの実験結果から考察し、電磁誘導についてレポートにまとめていました。生活の中でも、IH調理器や交通系のICカードとして利用されていることも知りました。
3年の英語では、英語によるディベートを行っていました。授業の前半と後半で二つのテーマで行っていました。日本語禁止の中、それぞれの立場で意見を述べ合っていました。最後の判定ももちろん英語です。みんな論理的に意見を述べ、判定していました。