授業の一コマです
- 公開日
- 2023/07/06
- 更新日
- 2023/07/06
お知らせ
本日の授業の一コマを紹介します。
1年の美術では、「文字を完成させよう」という単元もいよいよ大詰めです。「下描きをボードに写す」というトレース作業に、みんな黙々と取り組んでいました。作業途中でデザインを確認したい時はタブレットで検索し直し、また、悩んだときには質問したり、相談したりしながら進めていました。早い人は、色塗りに入っていました。
2年の理科では、「茎や葉の水の通り道はどのようなつくりをしているか」という課題に取り組んでいました。まずは予想して、その後顕微鏡による観察に入りました。双子葉類であるホウセンカと、単子葉類のトウモロコシのそれぞれの横断面と縦断面を観察し、スケッチしていました。終わらない場合を考慮し、タブレットで顕微鏡画像を撮影していました。
3年の家庭では、布絵本作りの4時間目に取り組んいました。フェルト製の布に自分で考えたデザインを描き、それを切り抜き別の布に縫い付けていました。作業の難しいところを教えてもらったり、補助してもらったりしながら和やかな雰囲気の中で進めていました。