学校生活の様子

授業の一コマです

公開日
2024/10/24
更新日
2024/10/24

お知らせ

 授業の一コマを紹介します。

 1年の国語では、「「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ」という説明的文章(論説文)の学習をしていました。軽井沢町でシジュウカラを観察している中で、「ジャージャー」という鳴き声が、「ヘビ」という単語ではないか、という仮説を立て、それを検証していくという文章を通して、論理の組み立てや論理的思考について学習していました。

 2年の音楽では、「パート練習で正確に歌えるようにしよう」という課題で合唱練習に取り組んでいました。各パートに分かれて、「やさしさにつつまれたなら」と「My Own Road」という2曲のパート練習に取り組んでいました。前半と後半に分けて2曲のそれぞれのパート練習に取り組んでいました。まずはじっくり聞いてみたり、歌いながら合わせたり、パートごとに取り組んでいました。

 3年の理科では、「仕事と力学的エネルギーにはどんな関係があるか」という課題に取り組んでいました。「高さと仕事」「質量と仕事」のそれぞれについて、関係性を実験とその結果を通して導き出していました。球を転がす人、記録する人、計算する人と役割分担して何回か実験を繰り返し、実験から得られた数値を計算処理してまとめていました。