学校生活の様子

栄養講座 SDGs〜フードロス(給食残菜削減)・食育〜 その1

公開日
2021/10/04
更新日
2021/10/04

行事風景

 本校ではSDGsの観点から給食を通した食育と給食残菜(フードロス)削減を推進しています。
 その一環として、本日は、給食センターから栄養教諭の松本先生をお招きし、1・2年生を対象に栄養教室を開催しました。(※3年生は明日開催)
 松本先生からは、20歳までに体がつくられること。特に、骨量は成長期に最大となりそれ以降は増えないため、中学校の時期にしっかりと栄養を摂取することの大切さについてデータを基に教えていただきました。給食は、成長に必要な栄養素がほぼすべて入っていくることから、給食をしっかり食べることが今を充実させ、また、生涯にわたって健康を維持するために重要であることもお話しいただきました。