避難訓練・シェイクアウトふくしま実施(1) 11.6
- 公開日
- 2020/11/06
- 更新日
- 2020/11/06
行事風景
今年初めて避難訓練を実際に行いました。3密を避け、画像・下のように学年毎に集合させ、人員確認を終えるとすぐ上履きの底を雑巾(水拭き⇒から拭き)で拭いて教室に戻り、放送で全体会を行いました。(画像・中は、当然ですが最も良い避難態度だった3学年団)
避難開始から全校の人員確認・報告完了まで3分25秒ではありましたが、教頭先生からの講評は、(1)一部だが、笑いながらまたは話をしながら避難していた生徒が見られ残念であるとともに不安になった。もっと真剣に取り組もう。(2)災害が現実になってしまった時、今日のような事前指導はない。教師は大声で的確に指示をし続けなくてはならない。集合場所での人員確認は、学級のみんなはいるか、けがはないかなど生徒同士も協力して行うべき。(3)緊急時に備え、どの学級も、日頃から放送用チャイムが聞こえたら、一瞬で静かになれるよう努力してほしい。という内容でした。