郡山市立喜久田中学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
職場体験に向けて
行事風景
職場での質問を考えました。仕事の大変さ、やりがいなど、どんなことを質問しようか...
3学年集会
2学期キックオフです!勉強に、文化祭に、充実した2学期にするための学年集会です...
白い粉末の正体2
本日2時間目の理科。白い粉末、今度は過熱してみよう!
だ液のはたらき
でんぷん溶液がヨウ素液に反応しなくなりました。なぜ?
心の中を覗いてみたら
どんな世界が広がるのでしょうね?
数を聞こう
李語で数を訪ねる言い方は?ペアに分かれて質問しましょう。
相談タイム
変化の増加分をどうやって求めるか、難問を相談しながら解決中!
現在完了形
現在完了形、注目するキーワードさえわかれば訳すのも楽です。どこに注目すればよい...
白い粉末
白い粉末を見分けよう。どんな方法があるかな?
あいさつ運動
朝は暖かいですね!台風くるのかな?
朝の教室
勉強している感心な姿。予習かな?
駅伝お疲れ!
3年生教室で見つけました。仲間の健闘を称えるメッセージ?ポテトがどうした?
駅伝チーム帰校
昨年度よりも順位を上げることができました。3年生が少ないチームでしたが、チーム...
納得解を求めて
みんなが納得する答えを求めて。駐輪場の新設、利用方法、皆さんなら意見をどうまと...
エッチング
靴と向き合いひたすら見つめる。光と影を一本一本の線で表現。ただいま作品制作中。
英語で歌おう!
日本語の意味、分かるかな?中学生は耳で覚えるようですね。あっという間に歌えまし...
天びんで考えよう
計算も図で考えるとわかりやすいのです。天秤を使って視覚的に考えよう。
解の公式
二次方程式の解の公式。誰がこんな複雑な式を思いついたのでしょう?最初に見つけた...
数学の授業から
XとYの増加分を計算中。とってもわかりやすくまとめていますね。
合唱に向けて
合唱祭に向けて学級で話し合い。歌声と心を一つに!
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2017年8月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 小中連携(喜久田小学校ホームページ) 新規リンク
RSS