郡山市立喜久田中学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
新人戦に向けて
行事風景
明日はいよいよ新人戦です。各部とも明日に向けて気合の入った練習を行っています。明...
完成に近づいてきました
あおぞら学級の作品が完成に近づいてきました。卵の殻を細かく砕き、今日から画用紙に...
三単現に注意して疑問文や否定文を作ろう
三人称・単数・現在形。1年生はこの三単現に注意して否定文や疑問文を作りました。グ...
登場人物の気持ちを読み取ろう
2年生の国語では小説の中に出てくる登場人物の心情を読み取りました。小説を読む楽し...
差別について考える
3年生の社会では公民の学習が始まりました。今日はアイヌ民族を例にして、差別につい...
教育実習最終日
本日で3週間の教育実習が終了しました。3週間のまとめとして「私は14歳」という資...
あさがお
1年生は文化祭で「あさがお」という曲を歌います。今日はその練習を行いました。各パ...
テストの反省をしよう
2年生は先日行われた定期テストの答案が返却されました。返却された後には教員から詳...
実力テストに向けて
3年生は25日(木)、26日(金)に実力テストが行われます。今日は英語の授業で昨...
ペン立ての作製
あおぞら学級ではペン立ての作製を行っています。切り口を滑らかにするためにやすりで...
新人戦激励会
9月25日~29日に行われる市中体連新人総合大会の選手激励会を行いました。選手紹...
教育実習生研究授業
教育実習生研究授業が1校時目2年1組で行われました。生徒たちは、瀬戸内と南四国の...
実験の結果を考察しよう
3年生はエネルギーの実験を考察しました。データをもとに教員からのヒントを使って、...
ハワイの生活を知ろう
1年生の英語では教科書の本文からハワイの生活を学びました。ロコモコなどハワイの有...
きんちゃく袋の完成間近
2年生のきんちゃく袋は完成に近づいてきています。今日の授業ではミシン縫いを行いま...
新人戦激励会に向けて
明日、市中体連新人戦の選手激励会が行われます。今回、激励の応援は3年生が全員応援...
教育実習生授業
教育実習生が1年生の社会の授業を行いました。今日の授業では聖徳太子の時代の歴史。...
1年生POP展示を実施中
国語の授業で、本の紹介カードの作成に1...
助動詞の使い方を学ぼう
2年生の英語では「must」や「will」を使って、英作文しました。友だちと答え...
知恵を出し合って
3年生は数学で相似な図形をかくことに挑戦しました。友だちと意見を交わしながら、作...
学校だより
1年だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年9月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 小中連携(喜久田小学校ホームページ) 新規リンク
RSS