郡山市立喜久田中学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
夕食の様子
行事風景
夕食を食べて、今日一日の活動が終了しました。3年生、関西でたくさん学びました。み...
ホテル到着
ホテルに到着しました。ミーティングの様子です。今日一日、決まりや時間を全て守って...
千本鳥居
千本鳥居や本殿を見学しました。赤がまぶしかったです。
伏見稲荷大社
本日、最後の見学地である伏見稲荷大社を散策しました。人気の観光地なので、外国人も...
10円と見比べました
10円玉を出して見比べています。自分の疑問を解決して知識にすることがステキなこと...
平等院鳳凰堂
国宝の平等院鳳凰堂を見学しました。10円玉の裏の模様と同じでした。
嵐山散策
渡月橋をバックに集合写真を撮り、嵐山を散策しました。雨も上がり、気持ちよく散策で...
ランチタイム
お昼ごはんの様子です。みんなもりもり食べました。次は平等院鳳凰堂の見学です。
嵐山です
渡月橋をバックに集合写真を撮りました。これから自由散策です。全員、元気です。
伊丹空港に到着しました
関西に上陸です。これからバスで嵐山に向かいます。
これから飛行機に搭乗します
まもなく関西に向かって飛び立ちます。
福島空港に到着しました
あいにくの雨の出発になりました。出発式はバスの中で行いました。ただ今、福島空港に...
イチゴ大きくなぁれ!
文化部は今日の活動の際、イチゴの植栽を行いました。たくさん実りそうな苗を選び、先...
修学旅行 結団式
いよいよ明日から修学旅行です。3年生の明日からのやる気がにじみ出た元気のある結団...
室町時代とは
2年生の社会は室町時代の歴史を学習しています。今日の授業では応仁の乱から戦国時代...
食事の役割を学ぼう
1年生の家庭科では、食事の役割について学びました。授業の中で食べることの大切さと...
修学旅行に向けて
本日のお昼の放送で、3年生の報道委員の2名が修学旅行の目標を発表しました。楽しむ...
理科の学習の仕方を学ぶ
1年生は理科の学習の仕方を学びました。ロイロノーの説明をトやスタサプなどをどのよ...
サンタルチア
2年生の音楽では、イタリアの曲であるサンタルチアの学習がスタートしました。まず、...
電解質と非電解質
電解質(イオン)とは、水に溶けると電気を通す物質のことです。 電解質は水中で...
学校だより
1年だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年4月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 小中連携(喜久田小学校ホームページ) 新規リンク
RSS