登下校の安全について
- 公開日
- 2017/04/11
- 更新日
- 2017/04/11
行事風景
登下校の安全について学級で指導をしました。4月は転勤などでドライバーも慣れない道を通勤することが多くなります。
自分の身は自分で守る!危険を予測し、安全な登下校を心がけるよう、以下の4点を指導しました。ご家庭でも一声かけていただければと思います。
1 ヘルメットを正しく着用
(万が一の際、外れないようあごひもの長さ確認)
2 交差点は要注意!
(こないだろうではなく、来るかもしれない!危険を予測する)
3 夜間の走行は必ず点灯
(自転車の存在を知らせることで加害事故の防止にも)
4 安全な道で登校
(大きな車両が通る道路や暗い細い路地を避け安全な道で登下校)
自転車も歩行者も危険を予測、回避し安全に登下校しましょう。