学校生活の様子

露点を測定しよう

公開日
2025/10/27
更新日
2025/10/27

行事風景



露点とは、気体を冷やしていったときに結露が始まる温度のことです。空気中に含まれている水蒸気の割合が少なければ露点は低く、水蒸気が多ければ露点は高くなります。つまり、露点は空気中の水蒸気量を数値化したものであり、湿度と同じようなものを表しています。2年生は理科室で露点の測定を行いました。班で協力し、データを集めることができました。これから冬になり結露が多く見られる時期になります。結露のでき方が理解できたと思います。