学校生活の様子

本日、「総合的な学習の時間」体験日

公開日
2015/07/01
更新日
2015/07/01

校長室より

梅雨真っ只中、朝から雨が降り続いていますが、月がかわり7月です。
本日、全学年が総合学習で校外体験を実施しています。
1年は、郷土を学ぶ体験学習、2年は、職場体験、3年は、あぶくま養護学校との交流会と、学びの1日となりました。
1年生は、バスを利用して大安場古墳の見学、こおりやま文学の森資料館の見学、そして3班に分かれて市内のフィールドワーク(総合体育館をスタートし、開成山周辺の施設を見学、麓山の杜集合)を実施するなど多彩な内容です。
2年生は、保護者の協力を得て上級学校、テレビ局、病院、介護施設、保育園、パン製造販売、自動車整備販売、農業、図書館など、1〜2名が直接職場訪問し、施設を見学したり、説明を聞いたり、実際に作業をしたりと事業への理解を深める1日を過ごします。
3年生は、近隣のあぶくま養護学校へ徒歩で移動し、学校見学やスポーツ交流・会食を通じてお互いのよさを理解し、ともに助け合って生きることの大切さを学ぶ1日とします。 それぞれの学年の学習成果は、本校文化祭である「秋桜祭」で発表されます。有意義な1日にしてほしいです。