学校生活の様子

教育後援会

公開日
2012/06/10
更新日
2012/06/10

PTA・地域

 6月10日(日)2校時目の授業参観後10:40から12:10にかけて、PTA教養委員会運営による「教育講演会」が開かれました。
 今年度は「『子どもたちの未来のために』〜チェルノブイリから福島へ〜」の演題で、桜の聖母短期大学准教授の二瓶由美子先生に講演いただきました。
 チェルノブイリ視察によって二瓶先生が得た情報を紹介いただきながら、これからは「リスクコントロール教育」が必要になることや、「複眼的思考」で自分に関わる情報を整理して考える力や問題解決力を身につけていってほしいというお話をいただきました。
 また、「ごきげんよう」というあいさつの持つ意味のお話も印象的でした。