3日(金)、今週最後の給食は、熱々の『肉じゃが』です
- 公開日
- 2011/06/03
- 更新日
- 2011/06/03
今日の給食
3日(金)、今週最後の給食のメニューは、「ごはん(近江米)、手作りふりかけ、肉じゃが、ツナあえ、ミニトマト、牛乳」です。
今日の「手作りふりかけ」の材料は、かつお節、白のいりごま、ひじきの3種類です。味は、甘じょっぱいと思いますが、しょうゆと本みりん、砂糖で味付けをしています。今はいろいろなふりかけが売られていて、手作りのふりかけをたべることはほとんどないと思いますが、できているふりかけとは違う味わいがあります。とても美味しいです!
今日の給食の「ごはん」は、いつもと違う米を使っています。今回の大震災では、郡山にも全国各地からいろいろなご支援をいただき、たくさんの救援物資が届いたそうです。それらの救援物資を有効に使うため、いただいたお米の一部を市内の自校給食の学校でも使うことになりました。本校で普段の給食で食べているのは、郡山の「あさか舞」という米の「ひとめぼれ」という品種ですが、今日のごはんは、滋賀県でとれた「近江米」という米で、「キヌヒカリ」という品種だそうです。滋賀県は、琵琶湖があるところです。今日から15日までの4回分のごはんは、この「近江米」になります。他の県の方々から寄せられた温かい気持ちに感謝しながらいただきたいと思います。(感謝)
今日も美味しい給食に、宮城中は元気・笑顔がいっぱいです!(元気)(笑顔)