学校生活の様子

今日の給食は、熱々の「生揚げの中華煮こみ」です

公開日
2011/05/11
更新日
2011/05/11

今日の給食

 今日のメニュは、「麦ごはん、生揚げの中華煮こみ、蒸しぎょうざ、もやしとにらのナムル、牛乳」です。今日は、生揚げについてのお話です。生揚げは、豆腐を厚く切って水気を切り、油で揚げた物です。豆腐を薄く切ってあげると油揚げになります。生揚げは厚みがあるので、厚揚げとも言います。表面についている油は酸化しやすいので、、料理をするときは油抜きをしてから使います。油抜きというのは、生揚げに沸騰(ふっとう)したお湯をかけたり、沸騰したお湯の中に入れてさっと煮立てたりすることです。こうすると、油のくさみがとれておいしく食べられます。今日は少し肌寒い日ですが、熱々の「生揚げの中華煮こみ」を食べて、生徒も職員も元気もりもりです。(感謝)