学校生活の様子

14日の給食は、『大豆のいそ煮、こまつなとかまぼこのかしらあえ』です

公開日
2011/01/14
更新日
2011/01/14

今日の給食

 3年生からのリクエストに、麦ごはんがありました。昔は、「ふだんのごはんは麦ごはん」という家が多くありました。お米が貴重だったことが一番の理由ですが、麦には、ビタミンB1やビタミンB2、カルシム、食物せんいが多くふくまれていて、不足しやすいこれらの栄養素をとるには、とてもよいことでした。おかずがいろいろ食べられるようになった今では、これらが足りなくなって病気になることはありませんが、給食では、栄養バランスの面から、ごはんの基本は麦ごはんになっています。最近、大変厳しい寒さが続きますが、宮城中の生徒も教職員もおいしい給食を食べて元気一杯です。