16日(木)の給食は、熱々の『けんちんうどん』と『冬至かぼちゃ』です
- 公開日
- 2010/12/16
- 更新日
- 2010/12/16
今日の給食
16日(木)の給食のメニューは、「けんちんうどん・冬至かぼちゃ・みかん・牛乳」です。
熱々の「けんちんうどん」には、豚肉、豆腐、にんじん、ごぼう、ねぎ、だいこん、ぶなしめじ、さといも、こんにゃく等のたくさんの食材が入り、栄養満点です。また、今日のような寒い日には最高のメニューです!
冬至かぼちゃは少し早めです。冬至は一年の中で昼の時間が一番短い日で、今年は22日(水)の終業式の日です。「冬至にかぼちゃを食べるとかぜを引かない」という風習は、江戸時代の中頃から広まったと言われています。「なぜかぼちゃなのか」ということにはいくつかの説がありますが、かぼちゃに多く入っているカロテンは、体の中でビタミンAにかわって肌や粘膜を丈夫にしてくれます。昔の習慣ながら「一理あり」ですね。
今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も笑顔・元気いっぱいです!(笑顔)(元気)(笑顔)