7日(火)の給食は、『れんこんのきんぴら』です
- 公開日
- 2010/12/07
- 更新日
- 2010/12/07
今日の給食
7日(火)の給食のメニューは、「麦ごはん・ししゃも天ぷら・れんこんのきんぴら・じゃがいもとわかめのみそ汁・牛乳」です。
れんこんは、漢字で蓮(はす)の根(ね)と書きます。その字の通り、はすという植物の根の部分で、田んぼのような池で栽培しています。冬が旬の野菜です。白っぽい色をしていますが、ビタミンCが多く、カリウム、カルシウム、鉄、銅などのミネラルも多く入っています。また、野菜には珍しいビタミンB1、B2も入っていて、貧血の予防に効果があります。切ると直ぐに色が変わりますが、それはれんこんに入っているタンニンのせいで、タンニンには咳(せき)を止める効果もあります。
今日も美味しい給食に、子どもたちも職員も笑顔・元気いっぱいです!(笑顔)(元気)(笑顔)(元気)