学校生活の様子

今日の1年生美術の授業

公開日
2009/06/17
更新日
2009/06/17

教科

今日の1年生美術の授業は、これまで3時間かけて取り組んできた「色との出会い」と題する色彩の構成の学習のまとめをしました。授業では、まず1時間かけて色の持つ感情などを学習しました。(色から感じる暑さ、寒さなどについて)
 2時間目からは、先に学習したことを生かし、春夏秋冬のそれぞれの季節のイメージにあう色を考えながらコンパスと定規で作図をしました。作図の手順は、まず、半径4センチメートルの円を4つ描き、それぞれの円内をコンパスや定規を使って自由に分割します。練習として1つのパターンを皆で描いた後は、一人ひとりが季節のイメージにあう図を工夫してつくっていきました。さらに、できあがった図に、春のやわらかな日差し、夏のきらめく太陽、秋のおいしい実り、冬の氷の輝きなどをイメージして色鉛筆でそめました。
 今日は、作品の鑑賞会と、飾り付けをしました。美術室前の廊下の窓に、12人それぞれの美しい四季の色が、梅雨の晴れ間の風に優しく揺れていました。