4月20日の給食は肉じゃがです。
- 公開日
- 2016/04/20
- 更新日
- 2016/04/20
今日の給食
今日のメニューは、麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ピーナツあえ・大豆と小魚のつくだ煮です。総エネルギーは792Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
今日は、つくだ煮のお話です。江戸時代、徳川家康が摂津の国佃村から上のいい漁師を江戸に呼び寄せ隅田川河口の干潟を埋め立てて住まわせました。そこは、現在の中央区佃島です。佃島の漁民は、悪天候の時の食料や船の中で食べるため、小魚や貝類を塩やしょうゆで煮つめて常備菜や保存食としていました。雑魚がたくさんとれると、佃煮をたくさん作って売り出すようになり、江戸庶民に広まり、参勤交代の武士が江戸の名物、土産として全国に広めたとされています。