事故なく楽しいゴールデンウィークに!
- 公開日
- 2017/04/28
- 更新日
- 2017/04/28
お知らせ
いよいよ明日から、子どもたちが楽しみにしているゴールデンウィークです。
子どもたちが事故なく安全で楽しく過ごすことができるように、学級で指導を行うとともに、下校指導でも、全員で注意することを確認しました。
ご家庭でも、楽しいゴールデンウィークにするために、次のことについてお子さんと話し合ってください。
【交通事故防止について】
○何があっても、飛び出しはしない。
○道路を横断するときや信号がない交差点では必ず一度止まって「右」「左」、もう一度「右」を見て、車が来ないことを確認する。信号がある交差点では、信号が「青」でも、車が来ないことを確認する。
○「止まれ」の標識では必ず止まって、車が来ないことを確認する。
○自転車に乗るときには、ヘルメットを必ずかぶる。
○車や自転車に接触するなどの事故に遭ったら、大人に知らせて、相手の名前と連絡先を確認し、その場で保護者や学校に連絡する。
【水難事故防止について】
○田畑の用水路や道路の側溝などには、絶対に近づかない。また、ため池にも絶対に近づかない。
○立ち入りが禁止されている危険箇所には絶対に近づかない。また、池、川などでは絶対に遊ばない。ボールなどが誤って流されたとしても、絶対に川には入らない。
【火遊びの禁止について】
○火遊びは絶対にしない。花火などをするときは、必ず大人と行う。
【規則正しい生活について】
○「早ね・早起き・朝ごはん」を守り、規則正しい生活をする。
○学習する時間を決めて、毎日学習をする。