ノーベルって何をした人?〜全校朝の会のお話から〜
- 公開日
- 2015/10/19
- 更新日
- 2015/10/19
お知らせ
10月19日(月)の全校朝の会では、校長先生から、ノーベル賞についてのお話がありました。今年、日本ではノーベル賞を受賞した方が2名もいます。みんなで受賞を喜んだノーベル賞!! ところで、ノーベル賞をつくったノーベルさんって何をした人なのでしょう?
ノーベルさんは、ダイナマイトを発明したことで有名です。ダイナマイトは、平和利用のために使われましたが、戦争にも使われました。そこで、ノーベルさんは、ダイナマイトで得た資金をもとに、科学などで素晴らしい発見をした方のためにノーベル賞を創設しました。子どもたちも、ノーベル賞のことが分かったようです。
その後には、箸の長さ比べをしました。長さ比べを通し、分からないことがあるときは質問することの大切さ、実際に比べてみることの大切さについてお話がありました。
また、校長先生のお話の前に、読書感想文コンクールの表彰も行われました。