郡山市立小山田小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
1年生 国語 こんなことあったよ
1学年
1年生 国語 こんなことあったよの学習。 出来事を振り返って、絵日記にまとめる学...
1年生 国語 漢字の書き方
1年3組 国語 漢数字の書き方を学習しました。 手を使って書き順を確認しています...
1年生 算数 10より大きい数
1年1組 算数。10より大きい数の学習。 「12は10と2です」 「15は10と...
2年生 算数 水のかさの単位
2学年
2年2組 算数 水のかさの単位の学習。 色水を使って水のようすがよくわかるように...
6年生 ホワイトボードミーティング
6学年
6年1組 国語。情報の伝え方の学習。 6年生では、授業でよく「ホワイドボードミー...
夏休みの本の貸し出し
行事風景
夏休み中の読書のための本の貸し出しが行われています。 この日は4年3組。4年生は...
3年生 タブレットを使って
3学年
3年3組 国語 自分の書いた文章に合った画像をタブレットを使って探しています。
2年1組 算数 水のかさ(体積)の単位の学習です。 1リットルの体積の水を実際に...
4年生 理科 サクラの観察
4学年
4年1組 理科。ヘチマに続いてサクラの観察です。 葉が生い茂り、春の様子とずいぶ...
4年生 理科 ヘチマの観察
4年1組 理科。ヘチマの観察。 お花やめ花が咲いていました。大きなヘチマができる...
4年生 外国語活動
4年3組 外国語活動。「今、何時?」の授業。 映像で発音される会話を聞き取って、...
5年生 音楽 合奏を楽しみました
5学年
5年1組 音楽。「ラ バンバ」の合奏です。 自分のパートをしっかり演奏して、合奏...
1・2年生 水泳教室 2日目
1・2年生の水泳教室。2日目。 今日も2校時に1年生、3校時に2年生の水泳教室が...
2年生 水泳教室
3校時は2年生の水泳教室でした。 さすが2年生。バタ足やふし浮きが上手にできまし...
1年生 水泳教室
本日、低学年の水泳教室が開催されました。 講師は、市内のスイミングスクールのイン...
花の苗を植えました
お知らせ
校庭の花壇に引き続き、プランターや校門のところに花の苗を植えました。 花がたくさ...
1年生 算数 どちらが長い?
1年2組 算数。「どちらがながい」の授業。 赤と黄色のテープの長さ比べをしていま...
5年生 図工 ビー玉を使って
5年3組 図工。ビー玉を使ったゲーム作り。 ビー玉を発射して楽しむゲームを作って...
内科健診が行われました
耳鼻科検診に引き続き、内科健診が行われました。 並ぶときに前の友達と間隔をとれる...
3年生 算数 わり算
3年3組 算数。わまりのあるわり算の授業。 あまりは、わる数より必ず小さくなると...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2020年7月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS