子どもの交通事故を絶対に起こさないために
- 公開日
- 2023/11/04
- 更新日
- 2023/11/04
お知らせ
市内では、9月・10月だけで、児童生徒の交通事故が13件発生しています。
また、事故後に、相手からの「大丈夫?」の問いかけに 「大丈夫」と答え、児童生徒が現場を離れる事故も2件発生しています。
11月になり、夕方暗くなる時間も早くなっています。
子どもの交通事故を防ぐために、次の点について、ご家庭でもお話しください。
〇飛び出しは絶対にしない
〇横断歩道を渡る際、一度止まって、車が来ないこと、車が止まったことを確認してから横断する
〇自転車に乗るときはヘルメットをかぶる、左側を通行する、ライトをつける
〇車や自転車に接触したときは、近くにいる大人に知らせ、必ず相手の名前と連絡先を確認するとともに、保護者や学校にすぐに連絡する(「大丈夫です」とは言わない)
〇16時(午後4時)までに帰宅する(11月から帰宅時間が変わっています)
※実際に起きた児童生徒の交通事故事例
↓以下は、実際に起きた事故の事例です↓