今日は「校地内交通安全の日」〜学校だより18号について〜
- 公開日
- 2023/07/05
- 更新日
- 2023/07/05
お知らせ
今日は、「校地内交通安全の日」です。
郡山市内の小中学校では、児童生徒が通う学校で絶対に交通事故を起こさないという強い意識をもって、児童と車の動線を分離するいわゆる歩車分離の対策を行っています。保護者の皆様に、児童の歩く場所に車が入らないようにお願いしているのは、児童の事故を絶対起こさないという取組を進めるためです。
また、本校の通学路は交通量が大変多く、スピードを出して走行する車もあるため、登下校には十分な注意が必要です。また、大小様々な道路があり、見通しの悪い場所や細い場所でも交通量が非常に多いために、危険です。
本年度、保護者の方から危険だというご連絡をいただいて郡山市教育委員会に道路の状況を見ていただいたり、昨年度、休日に児童が事故に遭った現場を、通学路合同点検で見ていただき改善策を話し合ったりしています。
学校正門前道路についても、児童を送迎する車が多く危険であるとともに、車や自転車の通行の妨げになっているという連絡があり、駐車場入口付近の横断歩道から正門前付近の横断歩道の間は、送迎の車の駐停車を行わない取組をはじめました。保護者の皆様にご協力いただき、児童の横断を安全になるとともに、車の通行がスムーズになったというで連絡をいただいています。
校地内交通安全の日を契機に、再度、子どもたちの安全について確認していきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
○学校だより18号