インフルエンザの流行期に入りました〜感染予防の継続をお願いします〜
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
お知らせ
福島県がインフルエンザの流行期に入りました。県内のインフルエンザ流行入りは新型コロナの感染流行前の2019〜20年シーズン以来、3年ぶりです。
郡山市内でも急激にインフルエンザの感染者が増え、市内の小中学校でもインフルエンザに感染する児童生徒が急激に増えている状況です。
新型コロナウイルスとインフルエンザの予防策は同じです。今後も、感染予防策の継続にご協力をお願いいたします。
〇インフルエンザの症状
・38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が突然現れます。
・普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳などの症状も見られます。
〇予防策
・体調管理:インフルエンザは身体の抵抗力が落ちると発症しやすくなります。日頃から、「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して、十分な睡眠とバランスのよい食事、適度の運動に心がけてください。
・外出後の手洗い:手洗いは手指などに付着したウイルスを取り除くために有効な方法で、感染症対策の基本です。アルコールによる手指衛生も効果があります。
・適度な湿度の保持:空気が乾燥すると、インフルエンザにかかりやすくなります。加湿器などを使用して適度な湿度(50〜60%)を保ちましょう。
・マスクの着用:インフルエンザが流行してきたら、人混みへの外出を控え、マスクを着用することが有効な予防策の一つになります。マスクは不織布製のものをお薦めします。
〇症状が現れたら
・事前に医療機関へ連絡の上、受診してください。